通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

データベース

産業医科大学で利用できるデータベース一覧です。
データベース名を直接クリックしてログインしてください。

「オーダーメイド講習会」を実施しています。

ご希望のデータベースおよび時間等を設定ください。図書館職員が出張してご説明いたします。

  • 詳細は、こちら
  • 『オーダーメイド講習会申込書』は、こちら
  • 提出先:図書館メールアドレス:saly-lib@mbox.pub.uoeh-u.ac.jp 件名:オーダーメイド講習会申込

Index

文献検索・収載誌検索

検索対象データベース データベース概要 マニュアル等
医中誌Web 国内で発表されている医学関連雑誌の文献検索ができます。
(学内のみ)
★医中誌Web経由でメディカルオンライン不正利用がありました。大量ダウンロードは禁止事項ですの「メディカルオンライン利用上の注意」を遵守ください。

『医中誌Web利用マニュアル』

『認証エラーになった場合』

メディカルオンライン

データベース検索とドキュメント・デリバリーを併せたサービスです。国内医学文献の全文をPDFまたはFAXにて無料で入手できます。

【重要】『メディカルオンライン不正利用』について 本年度2度目

特定雑誌の大量ダウンロードが発生し、メディカルオンラインの不正利用として、提供元からアクセス停止「警告」の通知を受けました。メディカルオンラインでは「特定雑誌の大量ダウンロード及びプログラム等による大量のダウンロード」を禁止しております。今後、このようなアクセスが繰り返されると、当該データベースの利用停止措置となりかねませんので、「必要なときに必要な論文だけをダウンロード」するという姿勢でご利用ください。

●雑誌名:整形外科サージカルテクニック (8月12日~9月21日 336件)
●「メディカルオンライン利用上の注意」:こちら

『メディカルオンライン利用ガイト』

『メディカルオンライン利用上の注意』

最新看護索引Web 日本看護協会が編集する看護雑誌のデータベースです。「日本看護学会論文集」の全文(第42回~)を見ることができます。(学内のみ) 『最新看護索引Web利用マニュアル』
PubMed(産医大用入口)

★【注意】360リンクの不具合によりPubMedから相互貸借申請画面への展開ができなくなっていますので、お手数をおかけいたしますが、「My Library」からアクセスし、論文名等を入力いただき申請してください。

米国国立医学図書館(NLM)がインターネットで無料で提供できるMEDLINEです。
★PubMedは、リニューアルされましたので、新PubMedの使い方は「新PubMed利用マニュアル」をご覧ください。

『新PubMed利用マニュアル』

『PubMed関連データベース利用ガイド』

MEDLINE  米国国立医学図書館(NLM)作成の医学分野に関する基本的な抄録データベースです。 『MEDLINE with Full Text日本語検索ガイド』
CINAHL 看護学に関する抄録データベースです。17の関連領域と950誌以上の専門雑誌をカバーし、書籍、学位論文、会議録、規格、教育ソフト、AVを収録しています。 『CINAHL日本語検索ガイド』
Scopus(スコーパス)

【注意】Internet Explorerで不具合を生じております。Google Chromeをご利用ください。

引用文献データベースです。全分野をカバーし、26,000誌以上の学術ジャーナルを収載しています。主題、著者、雑誌名、著者所属機関から特定の文献を検索でき、引用文献情報も搭載されているので、文献の引用回数を調べたり、引用文献をたどって研究の発展や経過を調べたりすることができます。自宅等の学外からリモートアクセスできます。ユーザー登録が必要です。

『Scopus利用マニュアル』
Google Scholar Googleが提供する学術論文検索サービスで、検索結果には引用された回数が表示され、その論文を引用した論文を芋づる式にたどることができます。 『Google Scholor利用ガイド』
CiNii(サイニイ) 国立情報学研究所が提供する論文や図書・雑誌などの学術情報で検索できるデータベース・サービスです。 『CiNii利用ガイド』 
IRDB 国立情報学研究所が提供する日本の学術機関リポジトリに蓄積された学術情報(学術雑誌論文、学位論文、研究紀要、研究報告書等)を横断的に検索できるデータベースです。 『IRDB利用ガイド』 

J-STAGE
(ジェイ・ステージ)

独立行政法人科学技術振興機構(JST)が提供する日本国内の科学技術情報関係の電子ジャーナル発行を支援するシステムです。登録された学会誌を検索し、全文や抄録を見ることができます。 『J-STAGE利用ガイド』 
OAIster(オイスター ミシガン大学が提供する世界の機関リポジトリで公開された研究成果を検索できるデータベースです。全文を見ることができます。 『OAIster利用ガイド』
厚生労働科学研究成果データベース 厚生労働科学研究費補助金で実施した研究報告書の概要版(抄録)と報告書本文(PDF版)をデータベース化し、インターネットで公開閲覧、検索などができるようにしたものです。  『データベースの使いかた』 
科学研究費補助金データベース 国立情報学研究所が文部科学省、日本学術学術振興会と協力して作成・公開しているデータベースです。文部科学省及び日本学術振興会が交付する科学研究費により行われた研究の「採択課題」、「実績報告」と「研究成果報告書」及び「自己評価報告書」のデータを収録しています。 『検索マニュアル』 
医中誌収載誌検索 医中誌Webに収録されている全ての雑誌(約5,000誌)を検索することができます。  

インパクトファクター・臨床支援ツール・ドキュメント・デリバリー・サービス

検索対象データベース データベース概要 マニュアル等
Journal of Citation Reports 世界の主要学術雑誌が他の文献に引用された回数、他の文献を引用した回数などを検索することにより、学術界における雑誌の重要度、影響度を計ることができます。 『インパクトファクターの調べ方』

Current Decision Support

(診療支援システム)

4種類の医学電子教科書をパッケージ化したもので、今日の臨床現場(オンサイト)で活用できる診療サポートツールです。

『利用ガイド』

Cochrane Library 臨床研究論文を評価し、現時点での標準的な治療、予防の情報検索ができます。 『コクラン・ライブラリー ガイド』
Minds(マインズ) 公益財団法人日本医療機能評価機構が運営する事業で、診療ガイドラインや文献を評価し、信頼性の高い標準的な医療情報を検索できます。 『Minds利用ガイド』

ARROW

(アロウ)

国内・海外誌の文献を①Article Direct(電子配信)②FAX ③宅配で入手できるサービスです。(利用料金が発生します)

『利用申請書』

『利用ガイド』

文献管理ツール

検索対象データベース データベース概要 マニュアル等

RefWorks(レフワークス)
ProQuest RefWorks
(新レフワークス)

文献データベース(「PubMed」「医中誌Web」等)の検索結果を取り込んで、個人用のデータベースを作成したり、投稿する雑誌の形式で参考文献リストを作成することができます。卒業生も利用できます。
新しく「ProQuest RefWorks」が利用できるようになりました。
なお、従来のRefWorksも続けて利用できます。

『Refworks利用マニュアル』

『ProQuest RefWorks利用マニュアル』

論文剽窃検知ツール

検索対象データベース データベース概要 マニュアル等
iThenticate(アイセンティケイト) 自身の研究成果や著作物の内容を既存の公開情報(学術フルテキストデータベース)と照合し、類似度を表示するオンラインの剽窃検知ツールです。論文の発表・公開の前にチェックを行うことで、剽窃や盗作が疑われる箇所を検出し、問題がない状態へと改善することができます。投稿する前にチェックしてください。利用するにあたっては、IDとパスワードの取得が必要です。図書館に利用申請を行ってください。

『iThenticate利用マニュアル』

『注意事項』

『適切な利用のためのガイド』

『利用申請方法』

『パスワード設定方法』

所蔵図書情報

検索対象データベース データベース概要 マニュアル等
CiNii Books(サイニイブックス) 全国の大学図書館等が所蔵する本(図書や雑誌等)の情報を検索できるサービスです。国立情報学研究所が運用する目録所在情報サービス(NACSIS-CAT)に蓄積されてきた全国の大学図書館等約1200館が所蔵する,約1,000万件(のべ1億冊以上)の本の情報や, 約150万件の著者の情報を検索することができます。 『キーワードによる索方法』

Webcat Plus
(ウェブキャットプラス)

国立情報学研究所(Nii)が全国の大学図書館や国会図書館の所蔵目録、新刊書の書影と目次DB、古書店の在庫目録、電子書籍DBなど、本に関する様々な情報源を統合整理して提供するデータベースです。 『FAQ』